Fender Telecaster Standard(ギター)【5万円くらい】
これが無きゃ始まらない。選んだ理由は、形が格好いいと思ったから。音の良し悪しとか分かりません。素人だもん。石橋楽器店で49,800円で売られてるのを発見して即座に購入した。メキシコ娘。
『けいおん!』の影響でギター始めた割には、レスポールでもムスタングでもありません。ギター選びは自分が格好いいと思ったものを素直に選びましょう。
Garage Band(音楽制作環境)【無料】
Macを買うと標準で付いてくる音楽制作ソフト。アンプやエフェクター機能から、録音環境、果ては無料レッスン環境まで入ってるイカしたやつ。このソフトの便利さに気づかなければ、趣味で音楽をやろうとは思わなかっただろうな。
MacBook Air 11インチ (OSX 10.7.2 ライオン ) 【10万円くらい】
Garage Band を動かすためのマシン。というか Garage Band は、 Mac を買えば標準で付いてくるようです。音楽やプログラミング、ネット閲覧など、何でもこなせちゃう頼もしい相棒。
APOGEE jam(インターフェース)【9,980円】
Macとギターを繋ぐためのインターフェースと呼ばれるもの。Appleストアで購入。これ一つあれば、アンプもエフェクターも要らないと考えれば安いかもしれない。ギターを買うより先にこっちを買ってニヤニヤしていたのだ。
HS3GL/3m S-L (シールド)【3,500円】
ギターとインターフェースを繋ぐためのケーブル。演奏するときに邪魔にならなそうなL字タイプを買った。しかし、Telecaster側のジャックに上手く入らなかったので、仕方なくストレートジャックを差してる。意味ねぇ。
ストラップ【2,000円】
個人的に立って演奏する方が好きなので、ストラップは必須かなと。モノによっては500円で買える。
0 件のコメント:
コメントを投稿