買って1週間ほどで1弦が切れてしまった。
予備の弦を買っていなかったのでしばらくは1弦無しでやることになる。
ネックがよじれないか心配だ。
会社の近くに楽器屋は無いので昼休みに買いにいくわけにも行かず、退社時刻には開いてない。土曜日に楽器屋に行くしかないね。
Amazonで調べると、
D'Addario(ダダリオ) エレキギター弦 EXL-110-3D (3セットパック) ってのが一番人気だったので、この辺を買ってこよう。
ここ1週間は、帰宅後1.5〜2時間ほど練習できてるかな。
ふわふわのサビまでなんとかたどり着けた。
メニューはこんな感じ。
GarageBand の ロックギター講座1(パワーコード)で準備運動。
Cメジャースケールで指の運動。
ふわふわのインストに合わせて何度か通して弾く。
新しいパートを覚えて、その部分を練習。
GarageBand には課題曲をどれだけ正しく演奏できたか、パーセンテージで評価してくれる機能がある。
自分では上手く弾けているつもりでも、機械による客観的な評価は厳しいものだ。
パームミュートと、リズムキープに難あり。
対策としては、パームミュートはとにかくゆっくり、丁寧に練習を重ねるしか無い。
リズムキープは、メトロノームを使うことで手癖で弾かないように矯正する。
指先が特別器用なわけでもないし、音感もリズム感も人並みなのでこれくらいはやっておかないとね。
0 件のコメント:
コメントを投稿